2019年5月18日 / 最終更新日 : 2019年9月9日 sendaidw コラム 忙しくても「墨家」を聞きながら あわただしく毎日を過ごしています。 今年は特に選挙が多い年ですし、 自分自身も戦いですので日程が厳しい毎日です。 倒れない程度にとも思いながら、 余裕がない日々です。 しかしそんな中でも合間の時間を見て、 頭の体操をしな […]
2019年5月10日 / 最終更新日 : 2019年9月3日 sendaidw コラム 本日誕生日を迎え、44歳となりました! 昭和50年5月10日に生まれた私は、 本日誕生日、44歳を迎えることができました。 生まれてから16,071日目です(笑)。 この世に生を受けたことに感謝し、 いままでの人生を振り返りながらも、 さらにこれからよき人生と […]
2019年5月6日 / 最終更新日 : 2019年9月9日 sendaidw コラム 「明日から仕事か、いやだなあ」と思った人は幸せな人! 五月は私の誕生月でもあるので、 とてもやる気が出てきます。 仙台の街自体も青葉繁れる季節となるので、 全体として活気があふれだす季節となるなあと感じています。 5月19日(土)、20日(日)には「仙台青葉まつり」も開催さ […]
2019年5月5日 / 最終更新日 : 2019年9月3日 sendaidw コラム 死んでしまおうなんて悩んだりしたわ 今日はこどもの日ということで、 広瀬川ではたくさんのこいのぼりが泳ぎ、 さわやかな青空のもと、 たくさんの子供たちが笑顔で走り回っています。 私の子供たちは吹奏楽部で連休中も学校に行っていて、 政治家並みに忙しいため、 […]
2019年5月1日 / 最終更新日 : 2019年9月9日 sendaidw コラム 「即位後朝見の儀の天皇陛下のおことば(令和元年5月1日)」 令和元年5月1日となりました。 午前零時より令和となり、 新しい天皇陛下が即位されました。 新たな時代がスタートするということで、 わが国が麗しき和の国になるよう、 政治の果たすべき役割がますます重くなっていくものと感じ […]
2019年4月30日 / 最終更新日 : 2019年9月9日 sendaidw コラム 「退位礼正殿の儀の天皇陛下のおことば(平成31年4月30日)」 本日、「退位礼正殿の儀」が行われました。 天皇陛下におかれましては、本日をもって御譲位されます。 明日より新たな「令和」の時代となりますが、 陛下のおことばの一つ一つをかみしめたいと思います。 おことばを述べられた後、 […]
2019年4月27日 / 最終更新日 : 2019年9月9日 sendaidw コラム GWに読むオススメの本その4(終)ー平成31年版 ゴールデンウィークがはじまります。 みなさんはどのように過ごされますでしょうか。 ふだんは分単位の予定を刻み、 ビジネスに追われている方も、 少し余裕ができることでしょう。 こんな時にわずかの細切れ時間を使って、 読書を […]
2019年4月25日 / 最終更新日 : 2019年9月3日 sendaidw コラム 【経営】事業承継二代目後継者が持つ不安を解消する方法 これから令和の時代になりますが、 令和時代のわが国の中小企業政策にとって、 非常に重要になってくるであろうテーマが 「事業承継をどう進めていくか」 ということになるでしょう。 現在、中堅・中小企業経営者の年齢のピークは […]
2019年4月19日 / 最終更新日 : 2019年9月9日 sendaidw コラム 『講孟箚記』の執筆と講義を継続する吉田松陰 安政三年三月、春の着物ができ上がりましたが、 川辺にみそぎしようとする心をも絶ち、 新緑の林には花が盛りでありますが、 野辺のそぞろ歩きをも忘れ、 戸を閉じて書を読みつつ、 ひとり昼が長くなったことを喜び、 客を断って生 […]
2019年4月17日 / 最終更新日 : 2019年9月9日 sendaidw コラム GWに読むオススメの本その2ー平成31年版 ゴールデンウィークがはじまります。 みなさんはどのように過ごされますでしょうか。 ふだんは分単位の予定を刻み、 ビジネスに追われている方も、 少し余裕ができることでしょう。 こんな時にわずかの細切れ時間を使って、 読書を […]