「退位礼正殿の儀の天皇陛下のおことば(平成31年4月30日)」

本日、「退位礼正殿の儀」が行われました。
天皇陛下におかれましては、本日をもって御譲位されます。

明日より新たな「令和」の時代となりますが、
陛下のおことばの一つ一つをかみしめたいと思います。

おことばを述べられた後、
皇居宮殿松の間から退出されるその御背中が神々しく感じられました。

安倍総理大臣は、天皇陛下の退位の儀式「退位礼正殿の儀」であいさつし、
国民代表として感謝の気持ちを表しました。あいさつの全文です。

「退位礼正殿の儀における内閣総理大臣の国民代表の辞」謹んで申し上げます。


天皇陛下におかれましては、皇室典範特例法の定めるところにより、
本日をもちまして御退位されます。


平成の三十年、「内平らかに外成る」との思いの下、
私たちは天皇陛下と共に歩みを進めてまいりました。
この間、天皇陛下は、国の安寧と国民の幸せを願われ、
一つ一つの御公務を、心を込めてお務めになり、
日本国および日本国民統合の象徴としての責務を果たしてこられました。


我が国は平和と繁栄を享受する一方で、
相次ぐ大きな自然災害など、幾多の困難にも直面しました。


そのような時、天皇陛下は、皇后陛下と御一緒に、国民に寄り添い、
被災者の身近で励まされ、国民に明日への勇気と希望を与えてくださいました。


本日ここに御退位の日を迎え、これまでの年月を顧み、
いかなる時も国民と苦楽をともにされた天皇陛下の御心に思いを致し、
深い敬愛と感謝の念を今一度、新たにする次第であります。


私たちは、これまでの天皇陛下の歩みを胸に刻みながら、
平和で、希望に満ちあふれ、誇りある日本の輝かしい未来を創り上げていくため、
更に最善の努力を尽くしてまいります。


天皇皇后両陛下には、末永くお健やかであらせられますことを願ってやみません。
ここに、天皇皇后両陛下に心からの感謝を申し上げ、
皇室の一層の御繁栄をお祈り申し上げます。

「退位礼正殿の儀 安倍首相のあいさつ全文」(NHK) 2019年4月30日 17時17

今日をもち,天皇としての務めを終えることになりました。


ただ今,国民を代表して,安倍内閣総理大臣の述べられた言葉に,深く謝意を表します。


即位から30年,これまでの天皇としての務めを,
国民への深い信頼と敬愛をもって行い得たことは,幸せなことでした。
象徴としての私を受け入れ,支えてくれた国民に,心から感謝します。


明日から始まる新しい令和の時代が,平和で実り多くあることを,
皇后と共に心から願い,ここに我が国と世界の人々の安寧と幸せを祈ります。

「退位礼正殿の儀の天皇陛下のおことば(平成31年4月30日)」(宮内庁)

以下、NHKの報道から引用しますが、
今後の日程です。

●政府は1日午前の臨時閣議で、
皇太子さまが新天皇に即位されて最初に臨む儀式
「剣璽等承継(けんじとう しょうけい)の儀」と、
それに続く、「即位後朝見(そくいご ちょうけん)の儀」を
憲法に定める国事行為として行うことを決定。


●「剣璽等承継の儀」 1日午前10時半から
「剣璽等承継の儀」は皇太子さまが歴代天皇に伝わる剣(つるぎ)や曲玉(まがたま)などを受け継ぐ儀式で、
1日午前10時半から皇居 宮殿の「松の間」で行われます。


●「剣璽等承継の儀」で天皇陛下に付き従う皇族「供奉(ぐぶ)」は、
前回、平成への代替わりの時と同様、成年の男性皇族のみとしていることから、
皇位継承順位1位の「皇嗣(こうし)」となる秋篠宮さまと、
常陸宮さまが(ひたちのみや)出席されることになります。
一方、皇族以外は、男女の区別なく総理大臣など三権の長や閣僚などが参列することになっていて、
片山地方創生担当大臣が女性として憲政史上初めて参列する見通し。


●「即位後朝見の儀」 1日午前11時10分から
これに続く、「即位後朝見の儀」は皇太子さまが即位後、初めて国民の代表に会う儀式で、
午前11時10分から「松の間」で行われ、
三権の長や閣僚、地方公共団体の代表などが参列することになっています。


●儀式では、皇太子さまが天皇として初めてとなるおことばを述べられたあと、
安倍総理大臣が国民を代表してあいさつすることになっています。


●10月22日 「即位礼正殿の儀」「祝賀御列の儀」
その後、10月22日には海外も含め、およそ2500人が出席して、
新天皇が即位を内外に宣言する「即位礼正殿(そくいれい せいでん)の儀」が行われるほか、
パレードにあたる「祝賀御列(しゅくが おんれつ)の儀」も行われる予定です。


●「祝賀御列の儀」では、安全性や環境性能などを考慮して
トヨタ自動車のセンチュリーのオープンカーが使用されることが決まっています。


●10月22日から31日 「饗宴の儀」が4回
また、10月22日から31日にかけては、
祝宴にあたる「饗宴(きょうえん)の儀」が合わせて4回行われます。


●「饗宴の儀」は、前回、平成への代替わりの際は4日続けて7回行われましたが、
政府は、今回、皇太子ご夫妻の負担を考慮して連日の開催を取りやめたほか、
招待客も2600人程度に減らすなど簡素化することを決めました。


●10月23日 晩さん会
このほか、「即位礼正殿の儀」の翌日、10月23日には総理大臣夫妻の主催で、
儀式に参列した外国の要人などおよそ900人の参列者をもてなす晩さん会が、
東京 千代田区のホテルニューオータニで開かれます。


●11月14日から15日 「大嘗祭」の中心的な儀式
さらに11月14日から翌15日にかけて、国民の安寧などを祈る、
一世に一度の「大嘗祭(だいじょうさい)」の中心的な儀式が皇室行事として行われます。


●来年4月19日 「立皇嗣の礼」
その後、来年4月19日には、秋篠宮さまが、
皇位継承順位1位の「皇嗣(こうし)」になられたことを内外に知らしめる、
「立皇嗣の礼(りっこうし)」が国事行為として行われることになっています。