2022年12月2日 / 最終更新日 : 2023年3月20日 渡辺 勝幸 メディア紹介履歴 宮城県の「再エネ課税」構想 効果は? 県議会で論戦(『河北新報』令和4年12月2日朝刊) 森林を開発して再生可能エネルギー発電施設を新設する事業者に対する県の「再エネ課税」構想を巡り、1日の県議会11月定例会一般質問では、目新しい角度から論戦が展開された。質問に立った渡辺勝幸氏(自民党・県民会議)は、再エネ施 […]
2022年12月1日 / 最終更新日 : 2022年12月1日 渡辺 勝幸 一般質問等議会活動 【渡辺勝幸一般質問】【大綱1】地方自治の在り方、「国と地方の役割分担」について【第386回宮城県議会】 本日12月1日、第386回宮城県議会(令和4年11月定例会)において、渡辺勝幸は一般質問に立ちましたので、 このメルマガで数回に渡って、一般質問の内容等についてお伝えしたいと思います。 1回目として、 大綱1 地方自治の […]
2022年11月24日 / 最終更新日 : 2022年11月24日 渡辺 勝幸 一般質問等議会活動 本日、第386回宮城県議会(令和4年11月定例会)が開会されました。 本日、第386回宮城県議会(令和4年11月定例会)が開会されました。 燃料価格の高騰による事業者の負担を減らす費用などを盛り込んだ、総額で401億円余りの補正予算案が提出され、知事による提出議案説明が行われました。 この […]
2022年11月23日 / 最終更新日 : 2023年7月28日 渡辺 勝幸 活動報告 令和4年11月23日「渡辺勝幸県政レポート第28号」を発行しました(菊地崇良仙台市議との県市連携対談)。 令和4年11月23日「渡辺勝幸県政レポート第28号」を発行しました。 9月の県議会定例会の議会活動を中心にお伝えするとともに、県市連携対談ということで、第2回は菊地崇良仙台市議と、宮城県・仙台市が取り組んでいる地域の課題 […]
2022年11月13日 / 最終更新日 : 2022年11月13日 渡辺 勝幸 コラム 落選から今日でちょうど11年! ちょうど11年前の今日、 平成23年11月13日に、私は宮城県議選に無所属で出馬し、残念ながら落選しました。 あれから11年。 あのころは落選という厳しい状況に陥り、多くの方々にご迷惑をおかけしましたが、多くの方にお支え […]
2022年11月12日 / 最終更新日 : 2022年11月13日 渡辺 勝幸 宮城県障害者スポーツ協会 宮城県ボッチャ交流会2022に、宮城県障害者スポーツ指導者協議会会長として参加しました。 宮城県ボッチャ交流会2022に、宮城県障害者スポーツ指導者協議会会長として参加、ご挨拶をしました。大崎市三本木総合体育館。開催にあたりご尽力いただいた皆様に感謝申し上げます!
2022年11月8日 / 最終更新日 : 2022年11月8日 渡辺 勝幸 活動報告 仙台市若林区荒井において、株式会社Punks Farmerのイチゴ栽培用鉄骨ハウス竣工式にお招きいただきました 本日11月8日、仙台市若林区荒井に、株式会社Punks Farmerのイチゴ栽培用鉄骨ハウス竣工式が盛大に開催され、 来賓としてお招きいただき、地元選出の宮城県議会議員として、ご挨拶をする機会をいただきました。 この施設 […]
2022年11月7日 / 最終更新日 : 2022年11月8日 渡辺 勝幸 活動報告 宮城から九州、韓国、モンゴル、そして台湾との連携へ 11月2日、弾丸日程ではありましたが、宮城オルレ・トレイル推進議員連盟として、畠山和純議員、守屋守武議員、柏佑賢議員とともに韓国・済州を訪問、済州オルレ・グローバルファミリーナイトに参加してきました。 宮城県からも観光政 […]
2022年11月5日 / 最終更新日 : 2022年11月5日 渡辺 勝幸 PTA活動・おやじの会 若林区沖野中学校南側道路における道路標示工事が完了! 若林区内沖野中学校の南側道路は、小中高校生の通学路ですが、近年、速度超過の車両が増加、マナー違反の車も増えていたところ、中柵町内会、交通安全協会六郷支部、沖野中学校、PTAなど地域あげて要望がありました。 若林警察署や若 […]
2022年11月3日 / 最終更新日 : 2022年11月5日 渡辺 勝幸 一般質問等議会活動 自由民主党・県民会議 政務調査会長を退任しました! 令和4年11月1日から、宮城県議会の最大会派、自由民主党・県民会議は、 外崎浩子議員を新会長に選出し、新たな体制で会派運営が進められることになりました。 この人事をもって、私も「政務調査会長」の役職を退任することになりま […]