東北大学大学院における令和元年度講義が終了しました─「情報技術経営論」講義の内容と受講者の感想を公開します! その4(終)

今年も平成31年4月から令和元年8月にかけて、
毎週月曜日に、

私、渡辺勝幸は、東北大学大学院情報科学研究科
https://www.is.tohoku.ac.jp/)において、
非常勤講師として、情報技術経営論の講義をしました。

今年でこの講座を持つのは早いもので6年目となりました。

この講義を受け社会に巣立って行った方々もたくさんいますし、
Facebookなどで引き続きつながってくださっている卒業生の方もおり、
その活躍が楽しみです。

なかには起業した方もいらっしゃいます。

今年の履修者は37名。
履修者のほぼ全員が講義を受けていました。

私がこの4か月間講義した内容と、
大学院生の受講しての感想を以下の項目で書いていただきましたので、

「起業家教育」をテーマに格闘している私の活動を、
みなさんにシェアしたいと思います。

1、この情報技術経営論を受講しての全体の感想

2、最も印象に残っている講義(第○講と記してください)とその理由

3、この講義を受けて、自分がこれからの人生をいかに生きていくか実践の「置換え」を表明してください。

この講義は、初回講義において受講者全員に
メールアドレスを登録してもらい、メーリングリストを作成しました。

このメーリングリストを使って、
講義の週の金曜日までに、

1、講義において気づいたこと【気づき】
2、その気づいたことから自分は何を実践するか【置換え】

を毎週提出していただきました。

平成31年度シラバス 情報基礎科学専攻
【情報技術経営論 Management of Information Technology】
 1学期 (月) 10:30-12:00

授業の目的・概要及び達成目標等

授業の目的
起業家学。会社の作り方、ゼロから事業はいかにしてつくられるか、起業成功のエッセンスを学ぶことにより、ビジネスで成功する極意を習得し、受講者が修士終了後社会に出たときに即戦力として活躍できることを目的とする。

到達目標
情報科学を基礎として起業することに理解を深める。

講義カリキュラムは以下の通りで行いました。

第1講 4月8日 オリエンテーション・起業には何が必要か
第2講 4月15日 起業家ゲストスピーカーその1「日本と世界を繋ぐビジネスクリエーター! 中小企業の世界進出支援事業」 KM International Trading & Consulting 中 正宏 代表
第3講 4月22日 起業戦略と新規事業立案戦略ー6W2H
第4講 5月13日 起業家ゲストスピーカーその2「家事代行サービスの可能性と私の履歴書」 株式会社 IDENTITY 野地数正 代表取締役
第5講 5月20日 起業支援政策の形成過程ー安倍政権の成長戦略とは
第6講 5月27日 ビジネスは問題から生まれるー問題把握、現状分析と客観視
第7講 6月3日 どの会社にも必ず起業家がいるー起業家の歴史
第8講 6月10日 起業家ゲストスピーカーその3「社会課題とビジネスをつなぎ持続可能な地域づくりに貢献するビジネスモデル事例」 株式会社ラポールヘア・グループ 早瀬 渉 代表取締役
第9講 6月17日 事業計画を『つくる』その1(ワークショップ)
第10講 6月24日 値決めは経営・ビジネスの基礎、人事管理ー起業がうまくいくチームは『桃太郎』
第11講 7月1日 起業家ゲストスピーカーその4「人生を変えるエクササイズ!コンプレックスから生まれた起業ストーリー」 パーソナルトレーニング スタジオ・ラヴィ 山本志乃 代表
第12講 7月8日 起業家ゲストスピーカーその5「テロワージュ宮城」 株式会社 仙台秋保醸造所 毛利親房 代表取締役
第13講 7月22日 事業計画を『つくる』その2(ワークショップ)
第14講 7月29日 公益経済と共通価値の実現(ポーターの経営論)
第15講 8月5日 プレゼンを学ぶ
第16講 8月8日 【最終講】事業計画発表

■成績評価方法及び基準

レポートで評価する

■教科書、参考書

資料を配付する予定

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ABさんの講義の感想】

1、この情報技術経営論を受講しての全体の感想

情報技術経営論では、起業するときの心構え・精神・具体的なプロセスなどを
渡辺先生とゲストスピーカーの方から学ぶことができた。
学生のうちに、実際に起業家の方から起業までのストーリーや現在の事業、課題について
お話を聞けたのは、非常に良い経験となった。

2、最も印象に残っている講義(第○講と記してください)とその理由

【第4講】
第4講での野地さんが起業に至るまでのお話が最も印象に残っています。
リコール問題の影響を受け、親の会社の借金を抱えながらも、
起業について猛勉強し実際に新しい事業を始めて継続されている、という話は強烈でした。
様々なバックグラウンドを持った起業家の方がいるということと、
彼らの持っているパワーの凄まじさを実感しました。

3、この講義を受けて、自分がこれからの人生をいかに生きていくか実践の「置換え」を表明してください。

私は、目標に向けて諦めないことを実践していきたいと思います。
社会人としてのキャリアで、こうなりたいという目標ができたら、
そのためのチャンスを貪欲に掴んでいき達成まで諦めずに一生懸命やり抜くということを実行したいです。
そのように懸命に努力することが、自分の仕事ひいては人生を充実させることにつながると思っています。

【ACさんの講義の感想】

1、この情報技術経営論を受講しての全体の感想

自分の専門とは全く関係ない授業だったが、
よくよく考えてみると専門の授業が将来生きていく上で役に立つことなどあまりないし、
必要になったら自分で勉強すれば済む。
この授業では起業家の方たちが何年もかけて積み上げてきた知識や経験を
学生のうちに知ることができ、分野を問わず通用することばかりで、
今までで一番価値のある授業だと感じた。

2、最も印象に残っている講義(第○講と記してください)とその理由

【第11講】
個人的には第11講、山本志乃さんの授業が印象的だった。
大人になっても失敗を繰り返し模索しながらようやく自分のやりたいことを見つけた
山本さんの人生を見て、常に強くある必要はなく、
自分も迷いながらも好きに生きていいんだと思えた。
また、感情曲線を描くことで自分の人生を振り返るきっかけになり、
他人の人生も見ることができて面白かった。

3、この講義を受けて、自分がこれからの人生をいかに生きていくか実践の「置換え」を表明してください

将来何をしたいかまだはっきりしないが、
自分が本当にやりたいことは何かを常に考え、
それを実現するために何が必要かしっかり分析し、後回しにせず積極的に行動する。
ここで習ったことは何歳になっても必要なことだと思うし、
迷ったらこの授業を思い出すようにしたい。

【ADさんの講義の感想】

1、この情報技術経営論を受講しての全体の感想

情報技術経営論の授業を通して多くの企業して成功している方々のお話を
聞く機会を設けていただいたことに感謝したいです。
また、授業を通して、起業家の方たちの考え方には大きく似ている点と、
個々人の考え方によって差が出る点があって面白かった。
特に全員に共通していると感じたことはやはり自分の事業に対して
いかに熱い想いを持って本気で取り組めるかという点でした。

2、最も印象に残っている講義(第○講と記してください)とその理由

【第4講】
第4講の野地さんの講義です。
印象的だったのは上にも通じていますが、
全力で物事に向かっている人間にだけチャンスは回ってくるというお話と,
日本人は準備する期間が長すぎるので,
とりあえずやってみるというチャレンジングな姿勢でした。

3、この講義を受けて、自分がこれからの人生をいかに生きていくか実践の「置換え」を表明してください

この授業で学んだ起業家としての精神は、
もし企業しなかったとしても必ず社会人になった時に必要になってくると思うので、
大きな失敗をした時や、新しいことにチャレンジする時この授業で学んだことを思い出したい。

【AEさんの講義の感想】

1、この情報技術経営論を受講しての全体の感想

受講して本当に良かったと思える講義でした。
受講しようと思ったきっかけは、就職活動に際し、
「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」と考えたからです。
講義で渡辺先生が仰った「少しでもやろうと思ったならばやらなければならない」
という言葉が、優柔不断である自身に突き刺さり、受講を決めました。
経営論や起業家の皆さんからのお話を通して、自身の研究に偏ることなく、
知見を広げることができました。
また受講する中で、マーケティングにも興味が湧き、職種、業界研究をしております。
「少しでもやろうと思ったならばやらなければならない」という起業家精神は、
今や自身の一部ともなっています。
これにのっとり、この先の自己成長につなげて行きます。

2、最も印象に残っている講義(第○講と記してください)とその理由

【第8講】
早瀬さんの起業エピソードがとても印象に残っています。
この回から、社会課題を解決したいという思いが起業での成功に繋がるのかもしれない、
と考え始めました。
これが第14講ポーターの経営論で明言されたのは記憶に新しいです。
起業は私利私欲のためだと思っていた自分がいかに愚劣であるかを痛感しました。

3、この講義を受けて、自分がこれからの人生をいかに生きていくか実践の「置換え」を表明してください

少しでも気になったら足を踏み入れる、これをこの先の人生で実践し続けます。
私はスーパーに行き、どちらのアイスを買うかに相当な時間を費やすほど優柔不断でした。
迫られた際に決断できない自身を変えたいと以前から強く思っていました。
情報技術経営論はそのような自分に変わる機会を与えてくれた講義です。
短い間でしたがありがとうございました。

【AFさんの講義の感想】

1、この情報技術経営論を受講しての全体の感想

情報技術経営論の講義全体を通じて、今まで全く身近ではなかった起業が、
現実的な選択肢の1つだと思えるようになりました。
各講義で、起業に必要なスキルや考え方を、興味深い具体例を踏まえて学び、
さらに、毎回の課題で気づきと置き換えを整理することで、
自分の理解として深く落とし込めたと思います。

2、最も印象に残っている講義(第○講と記してください)とその理由

最も印象に残っているのは第6講です。
現状や問題点を言語化することで、解決すべきことを浮き彫りにするメソッドは、
これからの人生で大いに役立つと思いました。

3、この講義を受けて、自分がこれからの人生をいかに生きていくか実践の「置換え」を表明してください

これからの人生における置き換えは、
起業の考え方を自分の人生にも応用して行きたいと考えています。
具体的には、まず、解決すべき課題を明確にし、解決のためのアプローチを考え、
そのアプローチが実現可能なのか厳しく分析したいと思います。

【AGさんの講義の感想】

1、この情報技術経営論を受講しての全体の感想

私がこの授業を選んだのは、私の目標が何なのか分からないからです。
子供から大学まではひたすら勉強していますが、
自分は将来社会で何をするべきか分かりません。
この授業を通して、自分の将来の仕事を選ぶ基準と、
自分の特技と性格を生かして自分の職場生活を管理する方法をやっと分かりました。
起業の中で何が一番大切なのかを教えてくれました。

2、最も印象に残っている講義(第○講と記してください)とその理由

【第2講】
月に帰国しましたが、第10課がなくて、他の14課は全部来ました。
どの授業も自分の特徴があって、違うものを教えてくれました。
その中で一番印象的なものを選ぶのは本当に難しいです。
第二課だと思います。
授業に来た先生も起業家ですが、
彼が起業する前に他の起業をたくさんして失敗しました。
しかし彼はずっと堅持しました。これは私に大きな感動を与えました。

3、この講義を受けて、自分がこれからの人生をいかに生きていくか実践の「置換え」を表明してください

卒業後、私達はどんな業界に従事しても、創業に必要な核心は変わらないです。
今学期の十五課は教えてくれました。
多すぎて、後でみんなで模擬して会社を創建しても、創業の困難を知らせてくれます。
これらの体験が私の一生に伴うことができることを望みます

【AHさんの講義の感想】

1、この情報技術経営論を受講しての全体の感想

情報技術経営論を通して、経営者は公共の利益を考えて事業を行う必要があることを学んだ。
経営をするにあたって、会社の利益を最大にするように動くのが自然な事だと思っていたが、
ただ利益を大きくしようとしても失敗してしまうことが、
講義・ゲストスピーカーのお話を通してわかった。
また、ビジネスというぼんやりしたものを、少し具体的に見つめる良い機会となった。
最終プレゼンの際に質問があったことや、先生からのコメントは、
自分たちの考えの甘さを鋭く突かれたように思う。
もう少しビジネスについて深く考え、将来を具体的にイメージできるようになりたい。

2、最も印象に残っている講義(第○講と記してください)とその理由

【第13講】
私が一番印象に残っているのは、第13講である。
第13講は、一度出した計画を再度煮詰める時間だった。
新しいアイデアを考えるのは難しい上に、なにか一つアイディアが浮かんだとしても、
そこから新たな問題が発生したり、事業が広くなりすぎてコンセプトがわからなくなってしまう、ということが起こった。
ただ闇雲に新しいことに手を出そうとするのは間違っていると気づけたことが、印象に残った。

3、この講義を受けて、自分がこれからの人生をいかに生きていくか実践の「置換え」を表明してください

私はこの講義で、公共の利益の重要性が最も重要なことを学んだ。
「売れる」商品、「人気のある」商品そのものが、
現代では公共の利益に沿ったものであることを知った上に、
どのゲストスピーカーの方も、公共の利益、社会のために
自分ができることをビジネスにされていたからである。
自分が経営者になるかはわからないが、将来の職業を考えるにあたって、
社会に自分ができることは何なのかを見つめる必要があるとわかった。

【以上です】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年も熱心に多くの受講生が取り組んでくれました。

大学院生の感想は、今回で終了ですが、
ご関心あります方はぜひ全員の感想を見ていただければと思います。

【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における令和元年度講義が終了しました
─「情報技術経営論」講義の内容と受講者の感想を公開します!その3【起業家教育】
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com/blog-entry-2655.html (R1.8.19)

【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における令和元年度講義が終了しました
─「情報技術経営論」講義の内容と受講者の感想を公開します!その2【起業家教育】
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com/blog-entry-2654.html (R1.8.17)

【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における令和元年度講義が終了しました
─「情報技術経営論」講義の内容と受講者の感想を公開します!その1【起業家教育】
⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com/blog-entry-2653.html (R1.8.15)

また、過去6年間すべての講義の感想もブログに載せていますので、
ご関心ある方はぜひご覧いただければと思います。

⇒ http://cuccanet.blog72.fc2.com/blog-category-45.html

今年も貴重な経験をさせていただきました。
またゲストスピーカーとして、学生の皆さんに熱いお話をいただきました、
起業家の皆様に改めて御礼申し上げます。