2021年9月14日 / 最終更新日 : 2021年9月14日 渡辺 勝幸 活動報告 明日で政治活動を始めてちょうど10年 今年、令和3年は西暦2021年、あの東日本大震災から10年という節目の年でもあります。 だれも予想できなかったあの大震災の10年後、だれも予想できなかったコロナ禍のなかで、 様々な行動が制限され、私も現在は、政治活動の一 […]
2021年9月8日 / 最終更新日 : 2021年9月8日 渡辺 勝幸 コラム 日本がすばらしい国である証明は自動販売機 東京2020オリンピック・パラリンピックも閉会し、全世界から日本へやってきたアスリートやメディア、関係者の方々も、それぞれの国へと帰られました。 コロナ禍において、制限された形での、海外からのお客様ということで、今回は日 […]
2021年9月5日 / 最終更新日 : 2021年9月5日 渡辺 勝幸 宮城県障害者スポーツ協会 東京パラ、車いすラグビーと車いすバスケを見ましたか? 東京2020パラリンピックも、ついに今日9月5日で閉会式を迎えることになりました。 様々な競技で熱戦が繰り広げられ、それぞれの選手の苦悩と格闘、栄光があらわれています。 選手のみなさんのこれまでのご努力にあらためて敬意を […]
2021年9月4日 / 最終更新日 : 2021年9月4日 渡辺 勝幸 宮城県障害者スポーツ協会 東京パラ、シッティングバレーボールの波田みか選手から学ぶこと 「パラリンピック 自分は戦えずとも いちばん近くでエールを」(NHKパラスポーツ 2021-09-03 午後 05:07)⇒ https://www3.nhk.or.jp/sports/news/k10013241121 […]
2021年9月3日 / 最終更新日 : 2021年9月3日 渡辺 勝幸 宮城県障害者スポーツ協会 東京パラ、ボッチャの杉村英孝選手が日本人初の金メダルを獲得 東京2020パラリンピックは盛り上がっており、9月5日の閉会式に向けて熱戦が繰り広げられています。 ボッチャの杉村英孝選手が金メダルを獲得したことは、大きなニュースでした。 ボッチャ競技としては、日本ボッチャ界、初の金メ […]
2021年8月29日 / 最終更新日 : 2022年9月11日 渡辺 勝幸 県政レポート・年間活動報告の発行 「渡辺勝幸県政レポート第23号」を発行しました。 令和3年8月29日「渡辺勝幸県政レポート第23号」を発行しました。 6月の県議会定例会の議会活動を中心にお伝えしています。新聞折込、郵送や配布など様々なご協力をいただき、若林区の方を中心にお届けしております。ありがとうご […]
2021年8月23日 / 最終更新日 : 2021年8月24日 渡辺 勝幸 活動報告 作家小野寺S一貴さんによる、赤十字社への寄附贈呈に同席 本日8月23日、作家である小野寺S一貴さんが、読者の方に豪雨災害地域への寄付を呼びかけ、300万円を日本赤十字社宮城県支部に贈呈するとのことで、 日本赤十字社村井嘉浩宮城県支部長への目録贈呈に同席しました。 東日本大震災 […]
2021年8月18日 / 最終更新日 : 2021年8月18日 渡辺 勝幸 東北大学大学院情報科学研究科 【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における令和3年度講義が終了しました─「情報技術経営論」講義の内容と受講者の感想を公開します! その4(終)【起業家教育】 今年も令和3年4月から8月にかけて、毎週月曜日に、 私、渡辺勝幸は、東北大学大学院情報科学研究科(https://www.is.tohoku.ac.jp/)において、非常勤講師として、情報技術経営論の講義をしました。 今 […]
2021年8月13日 / 最終更新日 : 2021年8月18日 渡辺 勝幸 東北大学大学院情報科学研究科 【渡辺勝幸ご報告】東北大学大学院における令和3年度講義が終了しました─「情報技術経営論」講義の内容と受講者の感想を公開します!その3【起業家教育】 今年も令和3年4月から8月にかけて、毎週月曜日に、 私、渡辺勝幸は、東北大学大学院情報科学研究科(https://www.is.tohoku.ac.jp/)において、非常勤講師として、情報技術経営論の講義をしました。 今 […]
2021年8月11日 / 最終更新日 : 2021年8月11日 渡辺 勝幸 一般質問等議会活動 【宮城県議会文教警察委員会県内調査で、蔵王自然の家(蔵王町)、総合教育センター(名取市)、南三陸警察署、登米市けやき教室・登米市子どもの心のケアハウスを訪問しました】 令和3年8月10日、11日と、宮城県議会文教警察委員会県内調査で、蔵王自然の家(蔵王町)、総合教育センター(名取市)、南三陸警察署、登米市けやき教室・登米市子どもの心のケアハウスを訪問しました。 メンバーは以下の通りです […]