宮城県議会議会運営委員会の県外調査に行きました(静岡県、大阪府)
8月6日から7日まで、
宮城県議会 議会運営委員会の県外調査ということで、
静岡県議会、大阪府議会へ超党派で出向き、調査をしてまいりました。
議会運営委員会とは、
議会の運営、ルールなどについて議論をする委員会で、
直接住民に関わる政策とは距離がありますが、
政治家が議論をする土台となる場ですので、
非常に重要な委員会であると感じています。
●静岡県議会
定数は68名(宮城県議会は59名)、
静岡市、浜松市という政令市を要する静岡県議会です。
自民改革会議が39、ふじのくに県民クラブが19、
公明党静岡県議団が5、無所属が5。
予算は7常任委員会で審査(宮城県議会は予算特別委員会を設置、分科会と総括審査)。
代表質問は全定例会で実施(宮城県議会は2月及び9月定例会)。
一般質問は25分以内、一問一答方式を含む分割質問方式又は一括質問方式の選択制。
県議会だよりを年4回発行、新聞折込やポスティングにより配布。
県内高校生全員に配布するとともに高校へ授業での活用を依頼。
(宮城県議会では県議会だよりを年4回新聞に掲載)
県議会議員が高校へ出向き生徒と意見交換、
県内大学生向けの情報誌へ広報記事の掲載。
ふれあい親子県議会教室(小4-6対象、保護者)。
動画のホームページ公開。
議会のルールはそれぞれの議会により様々な歴史がありますので、
多様な慣習があるわけですが、
議会改革を進めるにあたりどういう取り組みが可能なのかは、
他県の事例を聞くと非常に参考になります。
特に同じ人口規模の県議会については、
イメージがわきやすいですね。
●大阪府議会
定数は88名(宮城県議会は59名)、
大阪市、堺市という政令市を要する大阪府議会です。
大阪維新の会大阪府議会議員団が51、
自由民主党・無所属 大阪府議会議員団が16、
公明党大阪府議会議員団が15、
日本共産党大阪府議会議員団が2、
民主ネット大阪府議会議員団が2、
改革保守が1、創生保守が1。
8常任委員会で審査(宮城県議会は6常任委員会)。
特別委員会は2025年大阪・関西万博推進特別委員会(宮城県議会は予算、決算、5調査特別委員会)。
議会運営委員会は定数17、委員長は議長、副委員長は副議長。
代表質問は2月及び9月(前半)定例会で実施(宮城県議会は2月及び9月定例会)。
一般質問は任期中一人最低2回は質問できることを基本とし、
毎年定数の半数の議員が質問できる機会を確保することとしている。
一人20分以内、一問一答方式を含む分割質問方式又は一括質問方式の選択制。
9月議会と12月議会を統合、9月議会は平成30年度85日間実施。
府議会だよりを年4回発行、新聞折込で配布、府政だよりと合併発行。
大阪府議会出前授業。
キッズ大阪府議会。
議員インタビュー動画の配信で質問のポイントや思いを伝える。
府議会Facebookの運用。定例会周知ポスター。
大阪府議会のこの10年余りの改革は、
橋下改革の流れなのかと思います。
議会改革も様々取り組んでいて参考になりますが、
変えていったことによるデメリットなども、
見えてくる時期なのかと思います。
これは総括的にみなければならないと思いますが、
その効果をどのようにとらえるのかも考える必要がありそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
静岡、大阪の取組を調査しましたが、
大きなヒントが得られたものと感じました。
それぞれの議場に実際に足を運び雰囲気も感じながら、
宮城県議会とのちがい、
ルールのあり方やそれぞれの経緯などを知る貴重な機会でした。
議会運営は政策形成や行政と直接は関りがない、
つまり住民生活に直接影響があるものではありませんが、
間接的に大きな影響があるものです。
なかなか取り上げられることも少なく地味な分野ですが、
議会の土台を支える重要な、政治家の醍醐味ともいえる分野ですので、
これから政治家としての経験を重ねながら、
議会運営の研究も進めていきたいと感じた今回の調査でした。