第378回宮城県議会(令和3年5月臨時会)と文教警察委員会による県内政務調査

令和3年5月31日、6月1日の2日間、
第378回宮城県議会(令和3年5月臨時会)が閉会となりました。

この議会では、新型コロナウイルスの感染対策や経済対策などを盛り込んだ
総額でおよそ397億円の補正予算が全会一致で可決・成立しました。

この補正予算の中には、県などが飲食店に出向いて感染対策をチェックし
認証する制度の普及費用として8億5千万円、

おしぼり業者など飲食店と取り引きのある事業者を幅広く支えるため、
県独自の支援金を給付するための費用として、12億円余りが盛り込まれました。

6月定例会は、6月15日開会される予定でしたが、
新型コロナウイルス感染症対策の補正予算について、
この臨時会で迅速に提案されたところです。

また本日6月2日、
宮城県議会文教警察委員会による県内政務調査に参加しました。

石巻市の大川小学校にて、語り部の方から当時のお話や、
今後の防災管理、防災教育について伺いました。

引き続き、東松島市の防災集団移転団地において整備された、
診療所・小規模多機能居宅介護施設・レストラン・温浴施設などの
複合施設「いろどりの丘」へ。

地域コミュニティのいこいの場になっています。

続いて、震災による津波で壊滅的被害を受けた「松島自然の家」へ。

高台にあった旧宮戸小学校跡地に再建され、
この四月から施設使用開始となりました。

渥美巌東松島市長もお見えになりご説明いただきました。

震災から十年。それぞれの地で復興が進むとともに、新たな課題に取り組んでいます。

宮城県内においてはコロナの数字も落ち着いてきていますが、
引き続き議会活動ということで、
自分自身の体調にも気をつけながら、
しっかりと取り組んでいきたいと思っています。