政策や起業、まちづくりをテーマに、ポッドキャスト番組をつくりたいという新企画

つくる仙台では、起業支援をメインテーマに活動してきましたが、
創業以来、株式会社つくる仙台としても様々な事業をしています。
渡辺勝幸としては、
「政治家」としての活動がメインであり、
これに全力投球をしているわけですが、
つくる仙台は、起業やまちづくり、
新規事業の立ち上げにも積極的に取り組んでおり、
志ある若い方々からご相談をいただいたり、
つくる仙台として継続して取り組んでいるものもあれば、
残念ながらなかなかうまくいかず終わったものもあります。
現在、つくる仙台としてアイデア出ししている事業計画は、
「志ある起業家を巻き込みながら、
情報発信をするポッドキャスト番組をつくりたい」
というものです。
収支計画はどれくらいになるものなのか、
若干、未知数なところはありますが、
いままでの知見や大学での講義経験などのコンテンツ、
震災以降たくさんの起業家に囲まれてきたこと、
そして何より、志ある方々と政治や経済、
まちづくりについて、よりよいものをつくるため、
まっすぐに取り組んでいきたいと思っているということがあります。
次の時代につなげるためのプラットフォームをつくる、
そんな挑戦にもしたいなと思っています。
そして、なぜ、ポッドキャストなのか?
なぜ、音声なのか?
これは、時代には逆行しているかもしれませんが、
「ことばをもとに、深く考える」
ことが大切なのではないかと、
6月の議会質問でも取り上げましたが、
私なりに最近考えているからでもあります。
何が自分にできるのか、
どれだけのことができるのか、
まだアイデア段階ではありますが、
もしこのアイデアにご関心のある方や、
何か面白そうだから協力してみたいという方がいらっしゃいましたら、
ぜひご連絡をいただければと思います。
志ある方々と一緒にワクワクするようなことをするというのは、
楽しいものです。
ぜひみなさんにもご協力いただけましたら、うれしいです。
(第5434号 令和7年7月31日(木))